SSブログ

明日は鏡開きです お汁粉ね [レシピ]

和風のおやつもいいですね。
お餅が残ってなかったら、白玉団子でもいいですよ。





***お汁粉**********************************

材料:
小豆    C2
素精糖   C2
塩     少々
おもち    適宜
   
作り方:
(1)圧力鍋にたっぷり水を入れ沸かします。その間洗った小豆をちょっと水につけておきましょう。
(2)お湯が沸いたら、火を消し小豆を入れて10分アク抜きします。
(3)アク抜きに使ったお湯を捨て、ひたひたより多めの水を加えスノコを乗せてフタをして強火に。圧力がかかったら弱火にして12分加熱。火を消したらそのまま10分蒸らします。
(4)圧力鍋のフタを開け、すりこぎやマッシャーなどで柔らかく煮えた小豆を半つぶしにします。
(5)素精糖を加えよく混ぜ、フタを開けたまま木べらで混ぜながら再度火を通し、塩少々を加えて味を見ます。
 ※砂糖(素精糖)を加えるだけで、小豆の水気が出てきてトロトロになります。
 ※こがさないように注意してね。
(6)こんがり焼いたお餅をさっと熱湯にくぐらせます。お汁粉をお椀に少しよそってお餅を置いたら、また上にお汁粉をかけてください。
 ※直接お椀にお餅をおくと、後で洗う時めんどうです。
 
メモ:
小豆はできるだけ新しいものを使いましょう。
古い豆は味もさることながら、つやのないオイシクナサソーなできになってしまいます。
お汁粉の濃度は好きずきなので、さらっとが好きな方はお水多めに足してください。
お砂糖(ここでは生活クラブの素精糖です)の量は、義母からはゆだった小豆と同量くらいと教わったのですが、その分量だと強烈に甘いので今はこのくらい。
お餅をお汁粉の中に入れて温めると、お汁粉がだんだんドロリンとなるので、別々によそります。
ビオラママ家は、三元日お汁粉するのでこのやり方ですが、一回で食べきるならこだわらなくても大丈夫ですね。

残ったお汁粉は煮詰めてあんこに。
混ぜた木べらの先になべ底が見えるくらい煮詰めましょう。
冷凍しておけば、おはぎやお団子すぐできちゃいます。

明日は、このあんこを使った一口栗蒸しようかんを紹介しますね(^_^)


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(3) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 1

コメント 2

minigarden

小豆が好きなので、ときどき煮ますが
つい食べ過ぎてしまいます~。
圧力鍋があったら、お汁粉も早いですね。
美味しそう♪
by minigarden (2007-01-11 02:17) 

ビオラママ

そうそう、おいしいですよねっ(^_^)
minigardenさんのブログにあった「冷たい黒ゴマココナツ汁粉」もすごくおいしそう。
夏になったら絶対作ってみたいです。
by ビオラママ (2007-01-11 21:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 3

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。