SSブログ
軟水と石けん生活 ブログトップ
前の10件 | -

軟水器の再生 [軟水と石けん生活]

土曜日の明け方の事・・・夫の起きた気配に気がついて目が覚めた。
しばらくして戻ってきた夫に「どうしたの?」
「いやぁ、なんとなく目が覚めちゃったんだよ。」
「ふーん、おやすみ」
・・・その後、目がさえて寝付けず。
仕方なく、起き出して台所で早い朝ごはんの用意・・・。
明け方4時ごろです。

何気なく洗いものしていたら、「うん?んー、ん・・・?」
手がキシキシする。
手肌がピシッと突っ張った感じ。
これは、しばらく感じたことない感触だわ・・・。

粉石けんを溶かして台所の洗いものをしているのですが、軟水のおかげで夏でも冬でも手がしっとり。
思えば、軟水機をつけるまでは、毎年冬は手が荒れて、ひび割れてたな・・・。

で、思い出したのですが、我が家の軟水器は毎週土曜日の明け方、自動で機械内のイオン交換樹脂の再生をしているのでした。
1週間ずっと水道水から硬度物質除去しつづけた樹脂の再生です。
リフレッシュといいます。
このリフレッシュをやっている時間は、水道管との接続を閉じているため、うちの中で水を出すと、水道水のままの水が流れてくるのでした。

それで、水道水の硬度物質と石鹸の油脂が結合して、肌の表面に「石けんカス」の膜が出来たんですね。

リフレッシュに必要なのは、「塩」
月に1回、タブレット状の塩を入れておいてやると後は自動でやってくれます。
image-20111003192527.png

それにしても二人そろって、明け方目が覚めてしまうなんて・・・年なの(◎_◎;)

マラソン棄権 雪見のお風呂 [軟水と石けん生活]

天気予報どおり降っちゃいました、雪。

青梅マラソンは12年ぶりの中止だそうです。

参加予定だった浦安シティマラソン、棄権しました。

午前5時半の時点で「コースの安全確認中です。」と音声案内。

6時頃になり、ようやく「実施します。」になったのですが、ナンダカ行く元気がなくなってしまったの。

うーむ、残念(+_+)

8時半、区の水泳教室に。

帰宅後、雪をかぶった景色を見ながら、お風呂。

あれこれ反省したり、妄想したり・・・のんびりお湯につかっていたら落ち着きました。

ま、次もあるし、ね。

軟水のお風呂にしてから、精神的にもより落ち着ける場所になりました。

頭も顔も体も、固形石けん1個で洗って、すっきり滑らか。

なんといっても、固形石けんでシャンプーができるっていうのが、好き。

普通の水道水のお湯で固形せっけんシャンプーすると、洗っている時はいいけれど、すすぐ時べったりはりついたせっけんカスのせいで、髪が板みたいになってすすげなくなってしまうでしょ?

せっけんカスが発生しない軟水(硬度ゼロの水)だと、髪の間にしっかりお湯が通って指通りよく、すっきりすすげて気持ちいいです。

お風呂用の小型軟水器を使っている友人の家では、硬度が出始めるとシャンプーしていてすぐわかるそうで、お嬢さんが再生処理(塩水を通す)を自分でしているんですって。

いろいろ忙しくて時間が足りないけど、明日から、また頑張ります(^O^)


背中の友を洗う 石けんと軟水は最高の相性 [軟水と石けん生活]

毎日歩いて通勤しているので、持ち物はリュックです。

暑い日も寒い日も、毎日一緒。

お弁当・手帳・お昼に読む本・・・いつもいっぱい。

帰宅途中の買い物で、重いもの(かぼちゃとか)は背中のリュックに入れたりするので、さらにパンパン。

たまにお弁当の汁気がしみちゃったり・・・(+_+)

過酷な使われ方をしているので、年末くらいはちゃんと洗ってあげなくちゃ。

お風呂の残り湯を入れたバケツに、純せっけんの粉を小さじ1くらい振りいれて、ジャブジャブ。

たっぷり泡がたって、洗っている間じゅう手に軟らかい。

そういえば、毎冬のように指先があかぎれになって痛かったけど、軟水にしてからうそのように手が荒れません。

洗い物がすっきりきれいな上に、肌にもいいなんて、やっぱり「石けん+軟水」は最高の組合せだね(^O^)


今まで本当にありがとう [軟水と石けん生活]

ちゃんとお別れがしたかった・・・。

でも、仕事から帰って来たら、もうヨドバシカメラの配送の人に持っていかれてました。

洗濯機。

5・3・1歳のちびっ子を抱え、洗濯物の多さに悲鳴を上げて、2槽式から全自動に買換えたのが、21年前。

船橋ららぽーとから届いたそれは、以来文句も言わずに毎日働き続け・・・そしてトウトウおととい動かなくなりました(+_+)

本当、よく頑張ったなー。

排水が途中で止まってしまったりして、「もうそろそろ寿命かも・・・」と思いながらも、軟水にしてからの1年なんとか働き続けました。

昨夜、洗濯機置き場からどかして、廊下にちょこんと置かれたそれをながめながら、家族の歴史をいろいろ思い出して・・・ナンカ泣けてきた。

洗濯物が、気持ちよく洗えて、気持ちよく乾いて・・・
普段は気にもとめないような、そんな日々のささやかな幸せが、毎日を作っていくと思うんだよね。


生活クラブサイズ2 [軟水と石けん生活]


洗面所にある棚です。

社宅住まいだった頃、洗面所というと収納が少なくて苦労していました。

ティッシュのストックは押入れ・ロールペーパーのストックは棚の上・・・洗剤のストックは・・・って、具合。

そそっかしい私は、いつもモノにフリマワサレテました。

必要なものが必要なところに収納できるようにつけてもらった棚です。
単純なんだけど、とっても機能的。

この棚の下の方に、いつも使う洗濯用洗剤が置いてあります。

普段着用の白い「粒状石けん」
おしゃれ着洗い用の青い「無添加粒状石けん」

以前は、漂白剤・部分洗い用・柔軟剤・・・あれこれいっぱい置いておりました。

軟水を使うようになって、洗剤がとってもシンプルになってらくちんです。

タオルが、ふんわりそして軽いの。

軟水を使う前の洗濯は、柔軟剤必須でした。
柔軟剤を使わないと、顔に傷がつきそうなくらいゴワゴワだったタオル。

肌の調子がよくなってきたのは、軟水のお風呂のせいだけでなく、化学的な柔軟剤を使わないタオルのおかげもあるかなぁ。


今年の繁忙期はいつもと違った [軟水と石けん生活]

この春の繁忙期はいつもとちょっと違った。

昨年までは残業で遅くなって帰ると、「もう今日はお風呂パス・・・」って日がよくありました。

でも今年は違う。

どんなにくたびれていても入りたいの。

まるで掃除らしきことしていないのに、お風呂がいつもさわやかで変な臭いがまったくしない。
お湯は柔らかくて、ほっとする。
時々お風呂の中で寝てました(グゴーッ)
 
ちょっとでも湿ったまま寝たら、朝 爆発してる頭!
それが、石けんで洗って、そのまま寝てしまっても、翌朝ふんわり。

な、なんてランチンなの。

掃除が楽・・・っていうかしてないけど、汚れない。
汚かったところもだんだんきれいになっていくみたい。
水の中にカルシウムが含まれないとこんなにラクチンなんだ。

それから スイマセン、トイレです。

タンクに水が入るところに、いつも白いガリガリしたものがついて、汚かったの。

クエン酸スプレーを常備して、毎朝シュッシュッってするのだけど、それでもガビガビ・・・。
ところが、家じゅう軟水にしたら、このガビガビがだんだん取れて、つるっとしてきたんです。
朝、水を流すついでにさーっと埃を流して手でぬぐってやるだけでいつもきれい。

それから、排水時間がかかりすぎて、しょっちゅう「ピー」ってエラー音がして、止まっていた洗濯機(おん年20歳くらい)が、止まらなくなったのよ。
中のつまりがだんだん取れて排水が楽になったのでは・・・と思うのです。

軟水のお風呂で赤ちゃんの肌に」の上関さん、ありがとうございます(*^_^*)


ヤダーッ!出るっー!○△□×・・・! [軟水と石けん生活]


ギャオーッ!出るニャーッ!
おかーちゃんっ!
アタシがシャンプー大嫌いなの知ってるよニャーッ!
出せーっ!


ムツキ・・・そっち行くとお風呂落ちるよ・・・。


アキラメナ・・・。(チャチャ)


いつもおりこうのチャチャ。
アワアワの石けんでシャンプー。


ムツキ・・・放心状態。

 

やー、やっと二匹をシャンプーした。

無添加固形石けんをバケツ一杯泡立てて、シャンプーです。
軟水を使うようになり、二度洗いしなくて済むようになって、簡単。
毛がきしまず、すすぎもスッキリ。

乾いた後は、ふわふわー(^_^)


恩人のブログを紹介します おかみの小部屋:別館 [軟水と石けん生活]

生活クラブの書籍のカタログ「本の花束」
その選者には任期があります。

任期の最後にご紹介するキワメツケの1冊を探していました。

テーマは、「水」

「水」・・・これほど暮らしに密接にかかわっているのに、ソレナノニなんだかよく分からないものはないですね。

水に関係ある本を本当に何冊も読みました。
でも、コレっていう本にめぐり会いません。

浄水場の話・アルカリ・クラスター・はたまた波動・気・・・怪しいような怪しくないような・・・。

そんな時、ふと目にとまったのが、「おかみの小部屋:別館」でした。
ハウスクリーニングの専門家で、お掃除のプロの目でかかれたブログです。

ここで、「軟水」という言葉を目にし、サイドに貼り付けられた「軟水のお風呂で赤ちゃんの肌に(上関久美子著)」という本を初めて知りました。

早速、取りよせ、読み始めたら・・・「おぅっ!!!」
最後までいっきに読み、「出会った!」と思いました。

軟水とはなんぞや・・・というのは、以前の記事に譲るとして
→「軟水のお風呂で赤ちゃんの肌に
おかげで任期中最高の本を紹介することができました。

*******************************

久しぶりにおかみさんのブログに行ったら、「浴室の汚れと私」という記事。
軟水を使っていると、いつのまにか浴槽や鏡・金属部がピカピカになっていくのが不思議だったのですが、「なるほどー」って感心。
おかみさんのブログはいつもメカラウロコ状態です。

*******************************

一昨日、生活クラブの理事から連絡が入りました。

軟水器の取り組みについて出しておいた要望書が、生活クラブ連合の消費会議で取り上げられ、「検討を開始することになった」とのお知らせでした。

いよいよ、動き出すのか?生活クラブ!

いろいろ遠回りしたり、失敗したり・・・でも常に進化しつづけようとする生活クラブに期待します。

↓久しぶりに、バナーはってみましたデス(^_^)
生活クラブ


桜を見ながら休養の1日 [軟水と石けん生活]

わが家のテラスです。
桜が見ごろ。

・・・なんちゃって、ウソ。

職場のホームページの更新が無事終り、本日は夫と休暇を合わせて、温泉です。
目の回るような超繁忙期を直前に控え、毎年この時期 英気を養いに来ています。

温泉と言っても、電車で15分で来れる、ここは豊島園。
豊島園と言えば遊園地として有名ですが、都内で温泉がわく場所としても知られています。
春休みの子供達でにぎわう遊園地の入り口を通り過ぎると、「こんなところに?」って思うほど緑に囲まれた「庭の湯」があります。

プールと温泉両方に入れて、1日のんびり。
大きな窓で日の光がたっぷり入るサンルームに籐のイスがたくさん置いてあって、一面深い緑の庭を眺めながら1日中本を読んだりお昼寝したり、のんびり。

おっと、隣の汚い足は夫です。スイマセン(+_+)

お風呂はなんと言っても、軟水がたくさん採用されているのが、嬉しい。
温泉の入り口を入ると、まず軟水のお風呂。
浸かってしばらくすると、だんだん手足がツルツルヌルヌルしてきます。
これは、暖まった皮脂が溶け出してるからかな。
水道水だと水中のカルシウムと結合して石けんカスと同じものが発生するわけですけれど、そうならないのでヌルヌルした感じがするんじゃないでしょうか?

そうそう、水道水のお風呂の場合、どんなにきれいな状態で入っても湯垢が水面際にこびりつくのは、人間の皮脂+カルシウムの成せる業なので仕方がないのです。

それから、それから、あーっ!石けん忘れたっ!
なんと「わたくしとしたことが・・・(派遣の品格 篠原涼子風)」
軟水と言えば石けんですのに・・・。
仕方なくそなえつけのシャンプー・リンスを使う。
「庭の湯」のネームが入った「マ○ェリ」です。
石けん以外で洗うの何年ぶりかなー。
石けんと違ってヌルヌルしませんね。

何も知らない人が、軟水で石けんを使うと「何コレ、ヌルヌルよー!」って驚くと思うので、仕方ないのかな・・・?

すぐそばの桜を眺めながらの露天風呂、気持ちよかったです。
ごはんを食べるところからも桜。

プールからも桜がきれい。

遠くの温泉に行く事を考えると、行き帰りが疲れないのでお近くの方おすすめです。


くすみが取れて透明感 何がって? [軟水と石けん生活]

先週来、環境ポスターの打ち合わせでお会いしているNさん。

「どーお?台所の洗いもの?」

「うん、すっごく快適。石けんで洗ってふせとくだけでピカピカっ」

ほら、ほら証拠写真(わかるかなー)

Nさんは、「ほんとだー!」って驚いてた。

この目盛りの入ったビーカー型のコップは、お正月に姪が挨拶に来た時のお土産。
中にはとってもおいしいプリンが入っていました。
神奈川県葉山のそこだけでしか手に入らないレアスウィーツだそうで、これは後でまたね。

ガラス製品が、ことごとく1枚膜がはがれたようにくすみが取れて「透明!」になってます。
洗って、洗いかごに伏せた瞬間違いがわかる。
あっという間に水が切れて、布巾がいらないほどすぐ乾く。
今まで、水道水で洗ってた時は、ふせたとき水の切れ方が明らかにマダラで、かなり置いておかないと布巾がベチョベチョになりました。

・・・ため息ついて、時々安売りのジョ○を買って来ては、「やっぱりこっちの方がきれいなんだよねぇ・・・」
・・・でもすぐ後悔する。手がてきめん荒れてきます。

私の辞書に「台所の洗いものが楽しい」というのは一生ないと思ってました。
(・・・一生ないと思ってたものが、ここ最近どんどん出現してきてオドロク)
でも、楽しいんだもん。
きれいに洗えて、手もしっとりスベスベで。

水道水と軟水で麦茶の出方を比較しました。

左が水道水(外の散水栓は水道水です)・右が軟水でいれたお茶。
わかるかしら、右の方がクリアでおいしそうですよね。
後ろの字が透けて見えます。
左のお茶は、お茶の成分とカルシウムが結合してにごっています。
市販のポットボトルのお茶は、軟水で淹れられているってのうなずけますね。

夏になったら冷緑茶が楽しみですよ(^_^)


前の10件 | - 軟水と石けん生活 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。